2009年12月20日日曜日

京都精華大学 アフリカ学講座「アフリカに気をつけろ」出展

12月18日・19日、京都精華大学 アフリカ学講座「アフリカに気をつけろ」に久々のDooniDooniの出展をさせていただきました。

実は結構気になっていたこの連続講座。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/garden/2009_late/g02.html

なにやらおもしろそうなタイトルが並んでいます。「目と耳をうらがえせ」なんて、興味津々になってしまうタイトルです。 タイトルのつけ方が秀逸です!

18日は第3回目の 「ガーリッシュ1.2.3.-ファッション☆トップ3-」でした。ケニアのビーズアクセサリーとブルキナファソのパーニュ、ガーナの美容院のお話で、講師はすべて京大でのお隣さん「アジアアフリカ研究所」の学生さんです。ブルキナファソで研究されている方からお誘いをいただいての参加です。

これが、めっちゃおもしろかったんです!発表の仕方も工夫されていて、アフリカの女性の目線で、お洋服を作ったり、美容院に行ったり。ケニアのあの有名なマサイ族(研究者さんたちはマーサイ族と呼んでられるのだそうです)が、実は写真などは別の民族の人々であることが多いこと、ビーズアクセサリーが歴史的に新しく、現在も進化中で、造花なども加わっていることなど、知らなかったことが一杯!

ついでに、DooniDooniの販売。お隣では京大アフ研の方が中心となってられるNPO「アフリック・アフリカ」さんの販売も。こちらはタンザニアのティンガティンガやケニアのアクセサリー、カンガなどです。また、少し違った味わいで、これまた素敵。




DooniDooniの商品たちも多くの方々に、かわいい!と手にとってお買い求めいただきました。ありがとうございました!
ちょっと不揃いだったり、縫い目が歪んでいたり・・・今はまだ赤ちゃん状態のDooniDooniですが、作り手さんみんなで技術を向上中。次回の商品、楽しみにお待ちください!次はキッチュな柄のものも多く取り入れたいと思います!

19日はライブとアフリカごはん。題して「鳴らして、いただけ」でした。堺市在住の南アフリカ出身マリンバ奏者ジョセフ・ンコシさんの演奏とエチオピア料理。マリンバって、ブルキナのバラフォンとは大違いの洗練された「お姿」です。きれいなメロディラインが心に残る音楽。今日のマリンバはメロディを奏でる楽器という感じがしたのですが、ブルキナのバラフォンは明らかに「リズム楽器」。太鼓のお友達です。おんなじようなものだと思っていたのですが・・・木琴というひとつの訳語では表せないですね。

南アフリカの歌は歌詞もなんだか美しい。。。ブルキナの有名グループFarafinaの歌詞は「ボスの女には手を出すな」とか、なんだか世俗的な歌詞が多いような気がしますが。。。それはそれで大好きです。生活、にじみ出まくりです。

でも、南アミュージシャンはミリアム・マケバとマハラティーニ&マホテラ・クイーンズ(なつかしー)くらいしか知らないわたしには、ンコシさんの音楽はとても新鮮で、久しぶりにとても気持ちいい時間を過ごさせていただきました(あ、わたし、観客してる場合じゃなかったかも、笑)

エチオピアのごはんも京大アフ研の方々の手作り。しかも解説付←ここ重要。とってもおいしかったです。





こんな機会を頂きましたアフ研Eさん、そして京都精華大学Gardenスタッフのみなさん。ありがとうございました。そして、DooniDooniをお買い求めいただきましたみなさん。本当にありがとうございました。お気に召していただけましたら幸いです。DooniDooni、かばちゃんのロゴ共々、今後ともどうぞ末永くかわいがってやってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿