2011年9月14日水曜日

今日はもうひとつのシリーズ「シアバター生産地だより」Vol.1をお送りします。

涼しくなったんだか、残暑が厳しんだか、なんだかよくわからない気候ですね。
こんなときは風邪をひきやすいので、みなさま、お気を付け下さいね。
昨日夜に乗ったバスは、エアコンがガンガン効いていて、寒かったです。
運転手さんは暑かったのでしょうか・・・

今日は、シアバターの使い方シリーズをお休みして、前々から準備していたシアバター生産地からのビデオレター第一弾「Kassande村編」をお届けします。


実は前々回のブルキナファソ滞在で、各村を回り、生産者の皆さんから日本のア・ダンセのお客様へのビデオレターを撮ってきました。というか、撮ろうとしました。「日本でア・ダンセのシアバターを使ってくださっているお客様にメッセージを」とお願いしたんです。しかし実際は、現地でインタビューをしていた私とア・ダンセの現地スタッフ、そして同行していたJICAプロジェクトのローカルスタッフに向けたメッセージのほうが多く含まれています。テレビのない村では、ついつい目の前の人に話しかけてしまうのかもしれませんね。

心優しく、ホスピタリティーにあふれるみなさんは、とてもうれしい言葉を語ってくれました。
確かにア・ダンセとは取引関係にあるので、きっと持ち上げてくれているところもたくさんあると思うのですが、それを差し引いても、うれしい言葉でした。
帰り道はうれしくて、ありがたくて、ぽろぽろ泣きながら「みんなと一緒にがんばるぅぅぅ」と再決意したのでした・・・

雨季の忙しいときに、突然お邪魔したにも関わらず、快くお話しして下さったGGFのみなさん。
本当にありがとうございました。

中には、「せっかくいらしてくださったのに、おひるごはんも用意していないので、これをどうぞ」と、大切で高価なほろほろ鳥の卵を山ほど下さった村長さんもいらっしゃいました。(おいしいんです、これが)



(鶏の卵よりも少し小さ目で、黄身が濃くておいしい!これは朝採りでしたが、通常、とても傷みやすいので、みなさん、いつか食べる日が来たら気を付けてください!冷蔵庫に入れても、とても早く傷みます。)

で、帰り道は割れないようにと思って・・・




 お腹に抱えて帰りました(^^) なんといっても、帰り道は雨季のオフロード。こうしないとひどい揺れで割れちゃう!

あ、また脱線しましたね。すいません。

そうそう。インタビュー中、話している人以外は非常につまらなそーな表情ですが、決して怒っているわけではなく、誰かがみんなの前で話すときは、大体こんな雰囲気です。実際、つまらないのかもしれませんが。。。

ほとんどのインタビューの最後は、神様への祈りや日本の皆さん向けの祝福で終わっています。多くがとても基本的な会話の終わりの表現です。「Ala ka ~」がその表現です。でも、どんな表現を用いるかで、そこに様々な心・想いを読み取ることもできます。毎日でのあいさつでも、定型表現のようでいて、細やかなニュアンスを含んだ祈り・祝福が交わされます。

あと、ジュラ語⇒フランス語⇒日本語で訳しており、ジュラ語には特徴的なローカルな表現が含まれるため、かなり意訳しているところがあります。(例:石鹸を買えるようになった⇒日用品を買えるようになった⇒生活が楽になった) 大意だと思っていただいたほうがよいかもしれません。最後の「a bana」は、aは「それ・これは」「彼・彼女は」、banaは「終わり」という意味です。変な日本語訳はほぼ私の国語力です (#^.^#)

ではKassande村の住民森林管理グループ、シアバター生産責任者の女性からのメッセージです。
個人の名前、出そうかどうしようかで迷い、出していません。映像は使ってもいいか確認したけど、名前は出していいかどうか確認し忘れたんです。詰めが甘い!!!今度行ったときには確認します・・・


(ちなみに、Kassande村は、初めてシアバター品質管理研修に参加させていただいた村で、シアバターを大好きにさせてくれた、少し特別な村なんです。久しぶりにビデオを見て、とてもとても帰りたくなりました。みんな元気かなぁ。)

2011年9月6日火曜日

環境関連ビジネスで起業された方、もしくは起業準備中の方へ

今年もEco Japan Cup&(環境関連)社会的起業インキュベーション事業が参加者を募集中です。

ア・ダンセは2009年度Eco Japan Cupの環境ビジネスベンチャーオープン部門で「環境ビジネスウィメン賞」を頂戴いたしました。このときの受賞による出会いが今回の植林プログラムへと結びつくなど、様々な繋がりを作ってくれるユニークなコンテストだと思います。そのあたりの仕組みは、私が受賞したときよりも強化されているようです。

また、環境関連ビジネスで起業準備中の方は、社会的起業インキュベーション事業へも同時エントリーできます。起業時期に条件があるよ うですが、コンテストとインキュベーションプログラムに同時に応募できる、なかなか素敵な機会だと思います。専門家による支援の他、助成金(最大250万円)がつきます。

ちなみに、個人事業者もNPOもOK、起業前でも後でもOK(ただし、起業している場合は社会的認知度がまだ高くないということが前提)です。ビジネスプランの募集です。

ス タートアップ時の支援ははたくさんありますが、特に関東以外での環境関連起業準備中で人的ネットワークが限られている方には、様々な資源が集中する東京への繋がり作りとしてもよいプログラムだと思います。

ちなみに、このプログラムには『復興支援枠』があり、青森、宮城、岩手、福島の被災地4県に居住する起業者は、特別枠として10名(全国合計35名選定予定中)優先して選定されるそうです。

Eco Japan Cupウェブサイト

ビジネス以外にも、デザイン・アートや音楽、市民グループの活動、政策提言など、様々な分野があります。 (インキュベーションはビジネスのみ)

応募まで1か月を切っていますので、関心を持たれた方はお早めにご準備を!!!


2011年9月4日日曜日

1か月に150gは使うモリシゲのシアバター極私的使い方 vol.3 鼻腔の乾燥や鼻炎・花粉症に

今日は日本ではめずらしい「鼻の穴の中に塗る」という使い方です。

ある日、たまたま人間ドックに含まれていた耳鼻咽喉科検査で、私の鼻の穴をじっと観察していたお医者さんが「アレルギーっぽいですね」と一言。そうなんです。どうも最近、花粉症なのかなんなのか、水っぽい鼻水が止まらないということがあるんです。

そんなときは、シアバターを鼻の中に塗ります。すると、あーら不思議。するっと出ちゃったりして困っていた鼻水が止まるのです。これ、実は在ブルキナファソ日本大使館の方のお話を聞いて、「そういえば」と始めました。それまでもブルキナファソの友人からよく聞いていたのですが、なんとなく抵抗があって、試したことがなかったのです。

その方は、日本での休暇中からお薬を飲んでもずっと鼻水が止まらなくて困っていたそうです。ブルキナファソに帰ってきて、いつものマッサージを受けていたとき、マッサージをしていたブルキナベ(ブルキナファソ人のことを仏語でこういいます)スタッフにそんな話をすると、「シアバターを塗るといい」と教えてくれたそう。すると、あれだけ止まらなかった鼻水が止まったそうです。それからは、この方はシアバターの大ファンとなったのだとか。

これ、鼻炎だけではなく、風邪を引いたときにも有効なようで、ある日、ブルキナファソで喉が痛くて鼻水が止まらなくて困っていたとき、ブルキナベの友人に「なんでシアバター塗らないの?」と言われてやってみると、かなりましになりました。あ、ちなみに喉の痛みにはひとかけら飲み込みなさい、といわれました。ブルキナでどのくらい一般的なのか、わからないのですけれど。

医学的根拠とするにはかなり弱い研究デザインでしたが、一応、海外の研究者が鼻炎へのシアバターの適応を試したりしているようです。

あと、ブルキナファソまでの長い飛行機搭乗で乾燥した鼻腔にも、とてもよろしいようです。実は、ブルキナファソでホテルに着いた瞬間に鼻血が止まらなくなることが数回ありました。パリまでの機内、パリでのホテルの空調、パリ-ブルキナまでの機内、と乾燥が続いた後に、乾季のブルキナで乾燥と熱気に曝されると、「アレルギーっぽい」と言われた鼻腔粘膜から出血するようでした。水っぽい鼻水がするっと出て止まらないなぁ、と思っていると、気づくと鼻血になっている感じです。到着後、数日は繰り返していました。

でも、乾燥に気づくとシアバターを塗るようにしていると、すっかりなくなりました。 ちなみに、機内での膝下のむくみなんかにもよいようです。これは血行促進効果のある成分によるものかもしれませんね。

ちなみに、ブルキナファソでは髄膜炎予防にも使われています。

ブルキナファソは、髄膜炎菌性髄膜炎が世界で一番多い国のひとつで、大きな問題です。去年は1月からの3ヶ月だけで630名も亡くなったそうです。日本でも今年5月に高校生が集団感染し、1人亡くなったのを覚えている方もいらっしゃるかもしれません。飛まつ感染(せきやくしゃみで感染)する感染症で、ワクチンもありますが、すべてのタイプに効くわけではなく、また、ブルキナではなかなか行き届かないようです。(昨年末から全国区でワクチン接種が始まったそうです)

そんなブルキナでは、乾季の髄膜炎流行シーズンになると、予防のためにシアバターを鼻腔に塗りましょう!とラジオで啓発CMが流れます。どれくらい医学的根拠があるのかわかりませんが、結構みんな思い出したら塗っています。いつもじゃないみたいですけれど。そして、どのくらい予防できているのか全くわかりません・・・実は伝統的な使い方なのかもしれませんね。今度行ったらちょっと調べてみます。

で、そんな話を日本の方々としていると、みんなの頭に浮かぶのは、やっぱり「あれ」です。そう、「花粉症」の予防!

実際、シアバターファンのNさんが試して下さいました。しかも、馬油ファンでもあるNさんは、馬油と比較までしてくださいました。結果は、馬油のほうが即効性があるが、シアバターのほうが持続性がある、ということだそうです。うーん、興味深い!Nさんに感謝です。どの成分や特質がそうさせているのか、他の油脂はどうなのか、鼻炎持ちとしてはすごく気になります。

私は馬油は試したことがないのですが、試してみるべし、ですね。

ただし!!!!!シアバターは医薬品ではない「天然油脂」で、「大根&はちみつは喉の痛みに効くよね~」な感じの存在ですので、決して治療薬や手洗い、マスクの代わりにシアバター、というわけではありません。花粉症や髄膜炎、インフルエンザなどの予防はしっかりと行い、鼻炎の治療は医療機関を受診することをおすすめします。

そうそう、忘れてはいけないことがひとつ。人前で人差し指で鼻腔に塗るのは止めておいたほうがよさそうです。できれば、麺棒で。無理なら・・・せめて小指で(笑)

(あくまでもりしげと周囲の個人的使い方&感想です。)

2011年9月2日金曜日

1か月に150gは使うモリシゲのシアバター極私的使い方 vol.2 かゆみが止まらないアラフォー肌に。

今日提出期限の書類も出し終わり、朝いただいた宿題にとりかかる前に、一息。

シリーズタイトルにちょっとプラスしてみました。全身に使うと、あっという間に1か月で150g消費!まさにブルキナで生活していたときなみの使い方です。私はシアバターでお料理はしていなかったので、ブルキナの人に比べると少ないかな?実はシアバターって食べても体にいいようですよっ!なんてことは、また今度。番外編でご説明したいと思います。

ところで、アラフォーって、ほんとに身体が変わる時期ですね。今までで一番体感として変わった感じがします。「女性は7の倍数」というCM、ぴんとくる女性が周囲にも多いんですよ。

約2000年前に書かれた、中国の最古の医学書の一つといわれる『黄帝内経(こうていだいけい)』では、女性は7の倍数、男性は8の倍数にあたる年齢で体に変化が訪れると記されています。
(養命酒のウェブサイトより)

なあるほど。2000年前にそういうことが「発見」されていただけでもすごいですが、「記録」されていることにも感動します。アフリカは口伝え文化なので、仲良しの伝統医薬専門家DAKUYO先生は、最初、荒野を伝統的治療師を探して走り回ったとか。伝統的な薬草治療はたくさんあるにもかかわらず、今でもほとんどの言葉に文字がない文化です。文章に残っていないので、「口伝え」てもらうしかないのです。あ、また脱線。戻ります。

で、今一番大変なのが「かゆみ」。最近急に湿疹というか、じんましんというか、そういったものが出るようになるようになりました。なんとなく掻いたりすると、どんどん広がって大変。色々聞くと、結構同年代の多くの女性が悩まされているようです。アレルギーということもなさそう。ストレス、という意見が多いのですが、どうなんでしょう?心因性じんましんというやつですね。今度、専門の友人に会ったら聞いておきたいと思います。

ホルモンバランスの乱れによるもの、または自律神経失調症のようなものなので「飲み薬で治療」といったことも聞きますが、私はシアバター一本です。

かゆくなり始めたらシアバターを手のひらで十分温め、 かゆいところを中心にたっぷりしっかりと、手のひらですりこみます。(あまりにかゆいとそんな余裕もなく、患部をすりすりしながら溶かします、笑)しばらくすると、ほんのり患部が暖まり、かゆみは収まり、湿疹もだんだん薄れます。

恐らく、シアバターに含まれる炎症を抑える成分やら、うるおい成分やらの働きのせいだと考えられます。シアバターがかゆみに効くかどうかの医学論文は見たことがないのですが、ブルキナでは蚊に刺されたときに塗ったりしています。

また脱線、でも書かずにはいられない!のですが、アフリカでの研究で、蚊は汚れた靴下のにおいが大好きということで、これを使った「蚊のおびき寄せ&全滅作戦」の開発が進んでいるようです。 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2813043/7497153

なんと、ビル&メリンダ・ゲイツ財団も資金提供したとか。今度、ブルキナで試してみようかと思います。もちろん、人の靴下で!

ちなみに、シアバター、蚊よけにはなりませんのでお気を付け下さい。

あと、シェーバー(かみそり)を使ったあとの肌荒れにもよいです。これはまた分けて書こうかなっ。

でも、かゆみにもいろいろ。止まらないかゆみやひどいかゆみは「必ず」皮膚科等を受診してください。内臓系の病気の可能性もありますから。

(あくまでもりしげ個人の使い方&感想です)

2011年9月1日木曜日

シアバターの私的使い方 Vol.1 日焼け後の痛い肌に・・・

今日からときどき、私、ア・ダンセのもりしげがシアバターをどのように使っているかを書きたいと思います。

タイトルにある「日焼け」の時期をすっかり逃してしまい、秋に突入してしまいましたが、なぜ、これを書き始めたかというと・・・

お盆の間、屋上で作業をしていて、あまりの暑さにシャツを脱いでキャミソールになってしまったのが原因。
顔などには日焼け止めを塗っていたのですが 、背中に塗るのを忘れてたのです。
気づいた時には「痛い」状態・・・焼いてよいオトシではないことはよぉくわかっているんですよ。
触るとカサカサ。熱も持っています。やけどですよね。 あー自己嫌悪。

あまりに痛かったので、ふとシアバターの存在を思い出し、しっかり塗りこんでみました。
するとあーら不思議。痛みはなくなり、肌が潤っているのが実感できるんですよ。
動くとつっぱるくらいになっていたので、塗った後の違いがよくわかりました。
久々の感動!

シアバター、アフリカではやけどの治療に使われているし、保湿力はみなさんご存じのとおり。
日焼けによるやけどにもとってもよいですね。⇒日焼けのやけどなんて、いまどき小学生くらい?

そういえば、私の知り合いのアラフォーサーファーが、シアバターを大絶賛していました。
今、とっても納得。

ブルキナで不用意に背中を出していても、こんなに痛くならなかったのに。ぶつぶつ・・・

シアバターに含まれる成分の中には、紫外線B波を吸収する作用のあるもの(桂皮酸エステル)が含まれているので、アウトドア派の方には本当におすすめです。もちろん、紫外線を浴びたあとの保湿ケアにもぴったり。

ただし、オイルで焼けないという程度で、今話題の紫外線A波には効き目がありませんし、紫外線から守る力も強くありませんので、しっかり「日焼け止め」対策はしてくださいね。

(あくまで、もりしげ個人の使い方&感想のシリーズです。)


「Present Tree for Africa」開始の予告と価格改定のお知らせ

平素はn-Séをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

この度、株式会社ア・ダンセは、弊社のシアバター生産地域であるブルキナファソ西部コモエ県において、認定NPO法人環境リレーションズ研究所、コモエ県国有林周辺村落の住民森林管理グループ、国立環境・農業研究所中央地域センター(INERA-SARIA)、ラキエタ・エイズ対策センターと共に、シアバターノキの市民参加型植林プログラム「Present Tree for Africa」を実施する運びとなりました。弊社は現地のコーディネートを担当させていただいております。

まだ皆様にご参加いただける募集が始まっておりませんので、詳しい内容は募集が始まった時点でお知らせさせていただきたいと思いますが、ご参加いた だいた方のお名前プレートのついたシアバターノキが、すくすくと育つ様子を10年間見守っていただけるプログラムです。現地で最新の知見を活かした植 林+αのプログラムですので、通常では15年から50年かかると言われる最初の開花や結実も見守っていただける予定です。さらにプログラムでは HIV/AIDSに影響を受けた女性たちや森林管理グループ女性たちへの自立支援も含まれています。ぜひ、遠く離れたアフリカのブルキナファソで、皆様の シアバターの花を、そして女性たちの笑顔を咲かせて下さい!小さな苗がすくすく成長中です。

苗床.jpg (シアバターノキの苗は根の成長が早く、また植林まで2-3年育苗する必要があるので、現地研究所のアドバイスに従い、やむを得ずプラスティック製バケツを使用しています。)


Present Tree for Africa参加募集開始に先立ち、これを記念し、更に今秋より販路の広がりが見えてきましたことから、本日より一部を除きn-Séの価格改定(値下げ) をすることになりました。、もっと多くの方々にブルキナファソ自慢のシアバターとソープをお使いいただくため、そしてなによりも「手放せない」とおっ しゃっていただくお客様のため、今回は流通を中心に詳細に見直し、現段階で可能な限りお求めやすいお値段にさせていただきました。現地でのソープ買い取り 価格は少し上がっています。今後、シアバター自体が買占めや不作により値上がりしたり、輸送費の高騰も考えられるのですが、現段階でできる限りのことをさ せていただきました。

【新価格】(シアバター10g入りと100g入りの価格に変更はございません)
シアバター100%ソープ  50g 2200円 (税込2310円)
シアバター100%ソープ 100g 4300円 (税込4515円)
シアバター500gアルミパック入り 5600円(税込5880円)
(シアバター100%ソープサンプルも値下げさせていただいておりますが、現在在庫切れになっております。入荷に少し時間がかかる可能性がありますので、入荷次第、ここでお知らせさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。)

ただし、今回の見直しに伴い、ソープにお付けしていた金属製チャームは、今回はなしとさせていただいております。とてもご好評いただいておりましたので、ギフト用などとしての再登場も考えておりますので、ご了承くださいませ。

また、見直しの結果、シアバター80%ソープの製造を中止することとなりましたので、本日より半額にてご提供させていただきます。100%とは随分 違う使用感で、ボディ用としてお勧めしているものです。こちらも金属製チャームは付かず、現行の青い外箱入りも数量限定となります。在庫がもう少しござい ますので、青い箱が終了次第、順次簡易包装に切り替わります。
シアバター80%ソープ(在庫品限り) 100g 2000円(税込2100円)

9月を迎え、残暑の中にも秋らしい空気を感じることができるようになりました。皆様、シアバターのシーズン到来です。

今年は東北の震災があり、ブルキナファソでは暴動なども起こり、ア・ダンセの周囲でも、まだその影響の渦中で懸命にがんばっておられる方々、そして その方々を支えようと日夜走り回っている方々がいらっしゃいます。ア・ダンセは日々の営みに精一杯で、なかなか直接的なアクションに繋げることができずに いますが、今後ともアクションの機会を探りつつ、心だけでもいつも寄り添いながら、ブルキナファソの仲間と日本のご協力者の皆様と共に、、一人でも多くの 方のお役に立てるように精一杯精進してゆく所存です。

今後ともア・ダンセのシアバターブランドn-Séを、どうぞよろしくお願いいたします。
そして、東北の皆様におかれましては、一日も早く平和で穏やかな日常生活を取り戻せる日が来ますよう、心よりお祈りいたしております。

株式会社ア・ダンセ 代表 森重裕子